赤ちゃんって絵本を読むの?
絵本が脳にいいって聞いたけどどう選んだらいいかわからない
赤ちゃんと遊ぶために絵本を使いたい
本が好きな子にしたい
これらは全部私が最初の子育ての時に考えていたことです
月齢によってその時にしかしてあげられない事があるし、頭にいいことはできるだけたくさんしてあげたいのが親心ですよね
いま5ヶ月の下の子を育てているのですが、今のところ本が好きな子になってくれています
うちの子が本当に喜んで読んでいる絵本と長男の時に学んだ選ぶポイントをご紹介します
どうやってえらべばいい?赤ちゃんの絵本を選ぶポイント
・絵や色、線がはっきりしている
・音のリズムがよい
あとは内容が月齢にあっているか、絵が本人の好みかどうかだと思います
まだ赤ちゃんでも絵や色など立派に好みがあるんですよね
自分の子がすごく喜んだ本をあげても違う子には合わなかったというのはよくある話です
0歳から2歳くらいまでの子はすぐ本を破いてしまうので、最初は分厚い紙を選んだ方が親の心のダメージが小さいでしょう。
5ヶ月ぐらいからは手触りを確かめて学ぼうとするのでザラザラやふわふわなどの触感を楽しめる本や布絵本もおすすめです。
赤ちゃんにおすすめの絵本3選!
児童館などに必ずある。アマゾン絵本ベストセラー1位!
保育センターなどで最初に配られたり、一番最初におすすめされる本
「じゃあじゃあびりびり」は買って間違いない本です
図書館の司書さんや本屋でおすすめを聞いても必ずと言っていいほど名前が出てきます
色もはっきりしていて赤ちゃんがじーっと見るんですよね
そうじき「ぶいーん ぶいーん ぶいーん」踏切「カンカンカンカン」など
音のリズムがとにかくすばらしい
この音遊びが1歳頃からの発語の手助けになるらしいです
長男が1歳ごろ急に犬の絵を指差して「わんわん」と言いだしたのはこの本の影響だと思っています
小さくて持ち歩きやすく、値段も648円とお手ごろ
赤ちゃんのころ大好きでいつもカバンに入れて持ち歩いていました
何度も読んでと絵本を持ってきてせがまれました
まだ小さな次男はまだ反応がないのですが、じーっと見てくれます
親子ともに思い出のいっぱい詰まった絵本です。
ほとんどのママがもっている!?赤ちゃんが喜ぶ鉄板絵本
赤ちゃんが声を出して笑うロングセラー絵本
きむらゆういちさんの「いないいないばぁあそび
」
あかちゃんって本当にいないいないばあが好きですよね。
いないいないばあの本はたくさん出ていて書店で色々試してみたんですが、一番反応が良く丈夫だったのがこの本でした。
上の子の時はこの本の存在を知らず購入が8ヶ月ごろになってしまったのですが、下の子は4ヶ月の終わりからじーっと見るようになり、6ヶ月手前の今、本をみせた瞬間足をばたつかせて目を輝かせて楽しみにしてくれます
ケラケラ声をあげて笑ってくれるのには正直驚きました
題名のとおり、ページをめくって動物のキャラクターと一緒にいないいないばあ遊びをしていくんですが
最後はなんとお面になっていて実際にママの顔でいないいないばあ遊びができます
うちの子はぴーちゃんがお気にいりのようです^^
かいじゅうさんには無反応・・・。
怖いのかな?
時間を持て余すとこれで一緒に楽しく遊んでいます。
マイナーだけどボロボロになるまで読み倒した良書
あまり有名ではないので知らない人の方が多いとおもうのですが
「だれのおめめかな? どうぶつえん
」はかくれんぼ遊びのとっても良い本です。
うちのはボロボロになりすぎてしまったのですが、上の子が4歳の今でもなんども読まされます。
いないいないばあ遊びをしながら隠れんぼしている動物がなにか当てるのですが、色もはっきりしているし、動物が何を食べているかを覚えられるのもいいんですよね。(肉食のトラはもちろんのぞきます)
下の子はいないいないばあほどは笑わないのですが、好きみたいでじーっとみたり自分でページをめくろうとしてくれます。
キョロキョロ動く目の部分を指でさわって遊んだりもしています。
持っている人が少なく手持ちとかぶりにくいため、プレゼントにもおすすめです。
親の好みと子供気に入る絵本は違う
これもあたり前の話なのですが、子供が好きな本と親が好きで与える本って違うんですよね。
うちもミッフィーのいないいないばあ効果のある本を買ってみたのですが、きむらゆういちさんのいないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)
のほうが楽しいみたいです。
見ることは見てくれるんですけど。
なぜか4歳の上の子の方が喜んで読んでいるのでもう少し月齢が上になっていくと大喜びするのかもしれません。
ただ、与える本や目に触れるデザインで色彩感覚などは養われていくので、今は喜ばなくても親の好きな本を与えて放置するのもありだと思います。
今は読まなくても少し大きくなってから自分で本棚から引っ張り出して読んでたりするんですよね
私は本が好きなので、子供に便乗して私が楽しむためと割り切って自分が好きな絵本を書棚に置いてます
いつか一緒に楽しめるといいな
まとめ
いろんな教育本にも書かれてますが本好きにしたかったら、まず手元に本がある環境を作るのが大事だと思います。
家事もしなければならないし、やることがたくさんあるので読んであげるのもなかなか大変なのですが、こどもと一緒に楽しんだ記憶って本人の中に絶対残るはずなんですよね。
私自身が実際そうだったんですが、親と一緒に読んで楽しかった記憶があればきっと自分も本が好きになるでしょう
本が好きだとたくさん自分で読みます。
たくさん読めば国語力が育つので将来のお勉強にもきっと役立ちます
頭のいい子に育てたかったら小さいうちからの本活が大事と良く聞きますが、本当だと思います
効果があるかは据え置きにして、まずははじめの一冊手元に置いてみてはいかがですか?