仕事を始めたので、下の子を1歳で預ける事にしました。
まだ預けてない時って保育園に預けたらどうなるか気になりませんか?
ウチの1歳児保育園デビューのリアルな内情を暴露します!
保育園入園のために準備をしましたよ
保育園入園の申し込みも激戦でした
うちの場合、保育園入園予定の2ヶ月前に見学申し込みをしたのですが
4月から1歳児を預けたい人が多かったため、既に枠1つしか空いていなかった・・・
駅から少し離れた郊外の無認可保育園にも関わらず、です。
そのため見学説明会が終わると即書類を集めに奔走し、翌日には提出。
無事に保育園入園の枠を手に入れることができました。
認可保育園の場合はウチの近隣の自治体の場合、12月初旬1月上旬までが次年度4月入所の見学申し込み開始です。
随時入所は入所希望日の2カ月前末日だそうです。
無認可に入れると決めていた場合は明確な決まりがないので早めに園に直接問い合わせて待機することをオススメします。
保育園入園申し込みに実際に準備したもの
提出するものは6つ
・保育園入園申込書(子供の顔がはっきり見える写真つき)
・口座引き落としの申込書
・かかりつけの小児科の健康診断書
・保険証の写し
・ティッシュペーパー1箱
・ビニール袋1袋
でした。
ティッシュペーパーとビニール袋は入園後も毎年4月に持っていくようです。
かかりつけの小児科で記入してもらう健康診断書を頂いた時に私は驚いたんですが
これは園からもらった用紙に健常であるという証明を医師に記入してもらう書類です。
何のために提出するかというと、例えばうちの長男は生まれつき持病持ちなんですが、そういった子の親が園に黙って預けようとすると何かあった時に大事になりますよね?
熱が出たときにきちんと特別な対応をしないと痙攣を起こしたりするんですよね。
予めそういった子をきちんと把握して親と適切な対応を話し合う、または預かり不可とするためにこういった書類を提出します。
保育園入園申し込みにかかった費用
・小児科での健康診断書の記入費用(3000円)
・入園金(1万円)
計13000円です。
また、月々の保育料ですが
うちの保育園の場合1歳児の月々の保育費用は37000円+給食費6000円とのこと。
半月保育だとしても保育費用のみで月々34000円と費用は大幅には変わりません。
保育園の持ち物リスト
・手提げかばん
・着替え 2組
・よだれかけ3枚
・給食用エプロン
・水筒
・連絡ノート
・おむつ 1パック
・おしりふき 1パック
ウチの園ではおむつとおしりふきは無くなったら声をかけてもらって補充する形をとっています。
園によってはおむつの1枚ごとに名前を書いて毎日持たせなきゃいけないそうで、ラクさせて頂いてとっても助かってます。
保育園に預ける場合、1日の流れは?
慣らしが終わると7~9時の間が登園時間、4時から6時の間がお迎えの時間です。
2時間の間であればいつでも送り迎えして良い事になっています。
11時から12時でお昼ご飯、1時から3時までがお昼寝の時間で他の時間は園内のおもちゃや園外の小さな庭にある遊具や砂場で楽しく遊んでいます。
慣らし保育って実際どうなの?
子供にとっての慣らし保育は実際どうなの?
預け始めて2週間経ちウチの子の保育時間は6時間になりました。
保育園に連れて行くと泣いていたのは最初の3日まででした
保育園自体は楽しいみたいで、今では連れて行くと自分から保育園の扉の中に入ろうとします。
入り口で先生と私が話していると「ママに置いていかれる!」と急に気がついて泣く事もありますが・・・
基本、機嫌が良いときは自分から中に入って私がいなくなるまで夢中で遊んでいます。
だけど、お迎えにいくと泣きそうな笑顔でお迎えに喜んで走ってきます。
やっぱり当たり前だけど寂しいんですよね。
親にとっての慣らし保育は実際どうなの?
あると便利なものリスト私はラクする事が大好きです。
面倒くさがりで決してマメではないんですよねー
そのためすぐにラクをするためのグッズを探してしまいます。
そこで保育園に入園予定の子どもがいる面倒くさがりな親のための
これがあった方がラクに毎日の家事回せるよという[アイテムリスト]をつくりました。
1.着替えとよだれかけを大量にストック!
例えば、ウチの子が入園した4月の現在なんかはまだ肌寒い時もあるんですが
店頭では半袖を中心に売り出されていて厚地の長袖が手に入りにくいんですよね。
手を洗ったり、砂場で汚れたり、お汁をこぼしたり
ウチの園ではこまめに着替えをさせてくれるので1日2〜3枚の着替えが必要になります。
そこで1日洗濯をさぼるとどうなりますか?
そう、ストックがなくなり薄手の変なのしか持たせられずに風邪を引いて帰ってきます。
毎日洗濯して干す時間、、、ありますか?
自信満々に開き直っていいますが答えはNOです!
(乾燥機付き洗濯機を持っているうらやましい方は別。ウチにはない・・・)
着替えは厚手、薄手のシャツをそれぞれ8枚くらい用意していた方が無難です。
きれい好きの洗濯が好きで家事もできる方はごめんなさい。
ズボンも6枚、よだれかけはもっと多い12枚くらいあった方が洗濯がまとめてできます。
よだれかけ バンダナ型 サイズ調整可能 4枚セット
よだれかけ コットン100% 柔らかい 2層タイプ 4枚セット
2.食事エプロンたくさん(4枚〜6枚)
家でも外でも汚れる食事エプロン。
うちには6枚あります。
幼稚園では1日1枚必ず汚れて帰ってきます。
たぶん4枚以上あれば回っていくと思うんですが片付けも苦手な私は朝からすんごい探すので多めに買っています。
ベビー 食事用 防水エプロン 3枚セット
3.ストローマグ
家用と別にもう一本買った方が朝の準備がラクできています。
うちはまだコップのみができずコップ類はいたずらしつくされてしまうので
朝ご飯の時は漏れないストローマグで対応しています。
上の子の時から色々試してみたんですが、[リッチェルのストローマグ]が本当に漏れずらくてオススメです
リッチェル アクリア おでかけストローマグ 320ml ネイビーブルー
4.お名前スタンプ
とにかく、なんにでもお名前を書くようになります。
靴下の一枚ずつ、オムツ、大量のよだれかけ・・・etc
保育開始から1週間経っても色々と毎日少しずつ足りないものを買い足していて
毎日朝から慌てて名前ペンを取り出して名前を書いていて気がつきました
不毛だ・・・と・・・(汗)
長男の幼稚園入園準備の時にお名前スタンプでものすごいラクできたんですが、今回もようやくその手を使うことに決めました。
シヤチハタ おなまえスタンプ入学準備BOX(メールオーダー式) GAS-A/MO
5.鼻水吸い機
保育園ではめっちゃ風邪が流行ります。
ほんと毎日保育室をのぞくと誰かが必ず青っ鼻を出している
ウチの子も預け初めて1週間目に高熱を出し、
その後もずっと粘っこい鼻水だけが出ていて夜中も喉に詰まって起きて泣きます。
毎日気がつくいた度に市販の鼻吸い機で吸っているんですがネバネバしてるので手強くって、本人も泣いて大暴れします。
病院に行くのはもちろんですが、電動の鼻吸い機が家にあるとかなり便利だと感じてます。
夜中咳き込んで頻繁に起きる事も減りますしね。
近日中に購入予定、早く欲しい!
ロングノズル付き 電動鼻水吸引器
Aidee(エイディー) ポータブル型電動吸引器 電動鼻水吸引器 赤ちゃん用鼻吸器 バリキューBalliQ ピンク QB03-03
まとめ
長くなりましたが、ここまでつきあって読んで頂いてありがとうございました!
保育園入園までアレコレ悩みましたが、実際入れてみると慌ただしくてとても悩む暇もなく充実しています。
保育園に行き始めてそんなに経っていませんが子ども本人はたくさん運動してくるのか体がしっかりしてきました。
上れていなかったベビーチェアの上の段まで自分一人で上れるようになりました。
4つ年上のお兄ちゃんとの関わり方もグイグイ行き過ぎる感じがなくなってお兄ちゃんの様子を伺ってから動くようになりました。
いっぱいいっぱい外で頑張って我慢して色んな経験をしてきているんだと思います。
ごめんね。ありがとう。
一緒にいる時間が短くなったのでテレビを見せっぱなしにする事がなくなりました。
外で揉まれている分たくさん変化があって思い切って預けるようにして良かったと感じています。
あとは家事をどうにかまわさねば・・・。がんばりまーす